偽造防止印刷の種類についてTOP
Go to イートキャンペーン用のプレミアム付き食事券、地域振興券や商品券、チケット等、各種金券に関しては偽造防止加工をしていないと、コピー機で簡単に複写されるリスクが生じてしまいます。
ここでは商品券を例に、弊社の偽造防止の印刷をいくつかご紹介いたします。
地域振興券等の金券だけでなく、入場チケット、割引クーポン等にもご活用ください。
プレミアム商品券紹介ページはこちら
https://www.ko-ma-tsu.co.jp/special/ticket_book/
❶「コピーガード」を使った偽造防止印刷
コピーガード印刷を施した部分は、コピー機等でコピーすると文字(COPY)が浮き出ます。
肉眼で判別しやすく、偽造抑止の牽制効果もございます。
❷「OPニス」を使った偽造防止印刷
光沢のあるニスを印刷しています。光にかざすと文字が浮き出て見えます。OPニスの光沢はコピー機やプリンターでは再現できないため、偽造防止に有効です。
❸「擬似エンボス」を使った偽造防止印刷
擬似エンボス印刷は、偽造防止用に凹凸の模様を印刷することで、視覚的・触覚的に偽造を防止します。こちらもコピー機等でコピーすると凹凸までは再現できませんので、触れば偽物を判別することが可能です。
❹「銀インク」を使った偽造防止印刷
光沢のある銀インクを印刷します。銀インクの光沢はコピー機やプリンターでは再現できないため、偽造防止に有効です。また、銀部分に透かしを印刷することも可能です。
❺「白インク」を使った偽造防止印刷
肉眼では判別しにくい白インクを印刷します。白インクで印刷した部分にブラックライトをかざすと文字が浮かび上がります。
その他、偽造防止に役立つ印刷について
商品券等にはバリアブル(可変)のナンバリング印字をすることが多くあります。こちらは偽造防止というよりも、その後の集計業務等に役立てるという意味合いが強いかと思います。ナンバリングの印字に関しても実績多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。
くじでおなじみの銀スクラッチ/ダストフリースクラッチも偽造防止の効果はございます。共に特殊なインキを使っておりコピー機では再現出来ないためです。比較的低コストで実装可能です。
また、ホログラムや箔の対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
印刷だけでなく製本やミシン入れなどの後加工も承ります。
弊社にはオフセット印刷機とオンデマンド機がありますので、様々なロットへの対応が可能です。
印刷以外の偽造防止の手法としては、予め偽造防止策が施されたセキュリティ用紙を使うという方法もございます。
各社から様々なセキュリティ用紙が発表されておりますが、主なセキュリティ用紙に関しては弊社設備での印刷の実績がございます。
製造工程上での金券管理について
印刷や製造の工程で出てしまった「ヤレ」と呼ばれるNG用紙の処分に際しては、必要に応じて廃棄証明書の発行が可能です。ご要望の処分法がございましたら申し付けください。
サンプルについて
各種偽造防止印刷に関してはサンプルをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。コスト等のリクエストに合わせてご提案させていただきます。偽造防止印刷に関してのお問い合わせは以下窓口からお願いいたします。